| 2016.9.19 |
初回発行のカードのベースはホワイトになります。20ダイブ経験でシルバー、50ダイブ 経験でゴールドになります。 指定ダイブ数に達している方経験のある方はインストラクターを通じて申請してくださ
いいねも、よろしくお願いします!! AII(国際指導者連盟)facebookページ ベーシックダイバーがスクーバダイバーとなります。その他の変更はありません。 としてお迎えしました。 川田議員、これからAII(国際指導者連盟)をよろしくお願いします。 そして、皆さんも川田龍平議員をよろしくお願いします!!
行ってきました。
フードインコートなどを製作しました。価格などは本部事務局までお問い合わせください。
海老かつよし議員との話し合いで、海老議員に、特別顧問として協力していただく ことが決定しました。 海老議員は2011年4月に富山県議会議員に初当選。趣味は野球。新湊高校在学中、 第81回夏の甲子園大会に出場。若さと機動力を活かし、県内を駆け巡り、民主党富山 県連副政調会長・民主党射水市支部支部長を務めていらっしゃいます。 関連リンク 海老かつよし公式サイト インストラクターとプールコースのみ開催できる、プールオンリーのインストラクター を新しく設けました。上記の2ランクは特別プログラムです。 実技指導を行いました。(7月15日 富山県高岡総合プール)
懇親会に行ってきました!!震災や原発のことなどについて話し合いました。
AII代表林 稔が、ウッディダイビングスクールにて話し合いをし、今後も引き続き 村井議員は最高顧問を海老議員は新規に相談役として協力していただくことに 決定しました!!
ダイビング講習を開催しました。 2010月11月4日は、富山県立有磯高校漁業科2年生(9名.約6時間)のダイビング 講習を開催しました。 講師 AII代表 林 稔 富山県立氷見高校の、海洋学科1年生、水泳・スキンダイビング実習を行いました。 日時 2010年7月14日 場所 富山県高岡総合プール 講師 林 稔 鍋谷 昌代 氷見高校・有磯高校の講習はこれで終了です。(2010年) 来年はもっと内容の充実した講習を開催予定です。
させていただきました。 今後、J NASAへの意見や質問などは、J NASA事務局へ直接お願いします。 会談で、沢村議員に、AII(国際指導者連盟)の相談役として、活動協力をしていただく ことになりました。沢村 おさむ議員のオフィシャルサイト 林 稔の会談で、柴田氏に、AII(国際指導者連盟)最高相談役をお願いし、快く引き 受けていただきました。柴田 たくみのオフシャルサイト A5サイズ変形フルカラー印刷(¥1,995)、 もっと見やすい方が良い人のために、 A4サイズと、インストラクター講習用大型A3サイズも製作しました。
水泳・スキンダイビング実習を行います。 日時 2010年7月14日 場所 富山県高岡総合プール 講師 林 稔 鍋谷 昌代 上記のコース、無事終了しました。 新たに、2010年8月9日、参議院議員(富山県選出、みんなの党)の柴田 巧氏を 最高相談役に迎え、新たな気持ちで、誰からも支持していただけるように、そして 思いやりの心を大切にした団体運営をして行きたいと思っていますので、応援よろしく お願いします!! がティーチングアシスタントとして認定されました。 スクール共催で開催された、ダイビングコースは海の状況が悪くて延期が続いて いましたが、2009年9月6日で無事終了しました。 日程 2009年7月4日〜9月6日。 合格者は、オープンウォーターダイバー6名、ベーシックダイバー2名、補習 必要1名です。 スクール共催のダイビングコースを開催しています。担当、林 稔 鍋谷 昌代 日程 2009年7月4日〜8月9日 フレキシブルホース付きに変更されています。
ログバッグとしても便利です。 右のエコバッグは約40cm×35cm×9cmで、しっかりした生地なので、色々な 使い方ができます。 お知らせ!! 補償額 対人 1名2億、1事故5億(免責3万円)・対物500万円(免責3万円)で 決定しました。 今回改正のナイフは、左右均整の形状をした諸刃の鋼質性ナイフで、先端部が著しく 鋭く、本来殺傷能力のあるナイフとしての機能を有するものが改正対象です。銃刀法 改正により、刃渡り5.5センチメートル以上15センチメートル未満の剣が新たに所持 禁止の対象となりました。一般的には、ダガーナイフやブーツナイフ、ダイバーズナ イフ、スローイングナイフ等の名称で販売されているナイフで、剣の形状をしたものが 新たに所持禁止の対象となります。 改正法施行時(平成21年1月5日午前零時)に所持しているナイフについては、その ナイフに限り、施行日から6か月間(平成21年7月4日まで)は廃棄するなどの措置を 行うため、適法に所持し続けることができます。 上記に違反した場合は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。 ※解説 1.先の尖った左右対称形状で、刃渡り5.5cm以上のナイフは所持できません。 2.現在上記対象のナイフを所持している方は、2009年7月4日まで処分されるか警察に 引き取ってもらってください。 3.上記に違反した場合は、7月5日以降は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に 処せられます。 詳しいことは、AII本部又は警察にお問い合わせください。 1事故10億に変更され、保険料も大幅に引き下げられています。 より、AII(国際指導者連盟)の最高顧問として参加いただくことに決定しました。 村井氏は快く引き受けてくださったので、皆さんも村井氏の応援よろしくお願いします。 また、FM射水の中村 亘さんにもご尽力いただき、ありがとうございました。 村井 宗明オフィシャルホームページ 押し寄せている気がします。AII(国際指導者連盟)と一緒に活動しようという意欲 のある指導団体は、AII(国際指導者連盟)までお知らせください!! AII(国際指導者連盟)はインストラクター賠償保険の問題は一切生じていませんので 何の問題なく加入できます。お問い合わせ 的な内容を知り、今後の事故防止に役立て、指導団体としてできるかぎりの努力をして いきたいと思いますので、事故の当事者、事故の関係者、事故の目撃者、ショップとの トラブル、危険なインストラクターの行動など、貴重なご意見を具体的に、お知らせくださ い。尚、掲示板掲載のダイビング事故は、AII(国際指導者連盟)の所属ショップ、所属イ ンストラクターと関係する事故は一件もありません。 事故の報告メールフォーム A.I.I. Korea の代表は、Lee Kwang Taek 氏です。 A.I.I. Korea Seoul, Korea Chung Eun Dong 56-74, 同日、フィリピンにも A.I.I. Philippinesが設立されました。 A.I.I. Philippines の代表は、Edwin F. Tan 氏です。 A.I.I. Philippines Cebu City AII セブ・トレーニングセンターの主管は、AII Korea ですが、各国の AII(国際指導者連盟)もリゾートセンターとして活用しています。 センターの施設には、宿泊施設、講義室、プールがあり、海岸に面していますので、 海洋実習も直ぐに行え、各種講習にも最適です。 レンタル器材も豊富に整っていて、AIIメンバーには特典があります。 AIIメンバーの特典などは、AII本部事務局にお問い合わせください。 2008年に向けて、より国際的に活動して行きますのでご期待してください!! グ事故が非常に多く、保険会社の対応も非常に厳しくなっています。ダイビングの世界 に身を立場として非常に残念です。AII(国際指導者連盟)は、19年間保険会社に対し て、1度も1円も請求していません。プログラムの優劣さと、遵守姿勢は大変意義のある ことだと思っています。すべての指導団体及びインストラクターが、AII(国際指導者連 盟)と同じ状態・姿勢であれば、保険会社から厳しいことを言われる事は絶対に無いは ずです。 現在、ダイビング業界の姿勢が、問われていると言うことを理解して、業界全体で、安 全に、楽しく、ダイビングが出来る環境を、作る努力をしていかなくてはならないのでは ないでしょうか? 最後に、19年間トラブルも無く経過したことに対して、所属インストラクターの方々に 非常に感謝しています。また、AIIのダイビングルールを参考に書いておきます。 ●ダイビング前・ダイビング中のアルコール禁止 ●インストラクターと講習生比は1:4まで(推奨1:2) ●インストラクターとダイバー比は1:4まで(推奨1:2) ●ダイブマスターとダイバー比は1:4まで(推奨1:2) ●海洋実習の最大水深は10mまで(推奨5〜6m) ●悪天候や荒天が予想される場合は中止 などです。 AII(国際指導者連盟)SSL(暗号化)メールホーム。お問い合わせ先
過去の実績評価で、ゴールド2スタ−インストラクタ−として認定されました。 今後、インストラクタ−としての活動に期待します。 みなさんも応援よろしくお願いします! ゴールド2スターインストラクター認定基準は、以下の通りです。 2スターインストラクターのみなさんも、ゴールドインストラクターを目指して頑張ってください!!
同じ25m以内となります。 ゴ−ルド1スターを取得するには、1スターダイバー資格取得後20ダイブ以上 (潜水時間15分以上、水深6m以上)のダイバーで、申請により取得できます。
Newデザインは以下の通りです。
デザインを変更します。スペシャリティカードの変更はありません。 Newデザインは以下の通りです。 1スターダイバー資格取得後20ダイブ以上(潜水時間15分以上、水深6m以上) のダイバーで希望者は申請によりゴールドカードになります。
2007年1月1日以前のインストラクターカード及びダイバーカード
ワランティーカードを発行することになりました。保証期間は消耗部品などを10年間 (1年に1回以上のオーバーホールなど条件有り)名前・シリアルNOなど入ります。 再発行はしませんので、大切に保管しておいてください!! N−23 ¥120,750(消費税込み価格)ドライチャンバー・交換可能エキゾーストetc SAY−05 ¥42,000(消費税込み価格)交換可能エキゾーストetc
を開催しました。 カ−ドを同時に発行します。CMASカ−ドが即日発行できるようになりました。 ![]() マニュアルの補助教材ですが、AIIの認定ダイバーをはじめ全ての ダイバーにおすすめのCD−ROMマニュアルです。また、これから ダイビングを始めたい方にも推薦のダイビングマニュアルです。 本題ページ27ページ(ダイビング全般・ダイビングと物理法則・スクイーズ ダイビング器材・ガス中毒・肺の障害・AII安全安全浮上法・減圧症・ダイブ テーブルの使用法・危険な生物などを掲載)、別フォルダに参考教材掲載 しています。 販売価格 ¥1,995(本体価格 ¥1,900) 購買希望の方は本部にお問合せください。本部事務局メールフォーム ![]() ご注文の方は、本部事務局まで。 非常にきれいな写真を集めました。一度見てください。 http://www.aii.gr.jp/woodyphoto1.htm http://i.tosp.co.jp/HS/TosHS100.asp?I=aii884aii&P=0 PC用 http://www.aii.gr.jp/minoru/index.htm http://mobile.yahoo.co.jp/に掲載されました。 URLはhttp://www.aii.gr.jp/ai/です。 決定しました!! 紹介されています。 『海難救助の講習会』(110ページ)に講習会風景(ウッディダイビングスク−ル提供)と ともに、各団体の紹介なども掲載されています。 B6スリム判 160ページ 定価:980円(外税) 協賛店を募集しています。希望のショップはお問合せください。aii@aii.gr.jp 詳しいことはこちらをご覧下さい。 今までよりシンプルでわかりやすくしました。意見・質問などお寄せください。 フォ−ムはこちら!! されました。 ダイビングショップ・ダイビングリゾ−ト・メ−カ−・個人のホ−ムペ−ジなどのコンテンツ などがあります。ホ−ムペ−ジを登録したい方は登録してください。 詳しいことは、随時お知らせします。 (各携帯会社共用) URL:http://www.aii.gr./w/確認してください。 も開催します。ただし、加盟指導団体の酸素供給法インストラクタ-受講資格を満たして いる事が条件です。近県の他団体インストラクタ−で酸素供給法・AEDインストラクタ− コ−ス受講希望の方はAII本部までお問い合わせください。お問い合わせ 希望の方は下記フォ−ムより送りください。 A.I.I.メ−ルマガジン発行委員会 申請書類.講習申込書.試験問題などが収まっています。 申請書類などはメ−ルで送れるようになっています。 インストラクタ−全員に贈呈します。十分活用してください。 申請書及び写真を一緒にメ−ル添付してください。 開催できる加盟店を紹介します。
詳しくは右記へ ストアーorクラブリスト わかりやすく簡単に開催できるようになりました。 Ver.2 スペシャリティマニュアル(CD盤)ボートダイビング・ナイトダイビング・ドライ スーツドリフトダイビング・デープダイビング・アンダーウォーターナチュラリスト スクーバー・ファーストエイド以上7スペシャリティのマニュアルが完成しています。 インストラクター特別クロスオーバー実施中です。 インストラクタートレーニングコース随時開催しています。 NSCファ−ストエイド・CPR・AEDインストラクタ−及びDAN酸素供給法・AED インストラクタ-コ−スも開催しています。 これからも時間をかけながら充実したホームページにしていきたいと思っていますので 宜しくお願いいたします。ご意見・質問などは、こちらから書き込んでください。 AIIのホームページへ、ご訪問ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Association of International Instructors TEL 0766-82-4233 FAX 0766-82-2767 E-mail mailto:aii@aii.gr.jp |